鉄分を補う系のヨーグルトは雪印メグミルクからも発売されていた。飲むヨーグルトバージョンもある。
「きょうの鉄分ヨーグルト」との味の違いが気になるところ。
機能性
- 1個で1日分の鉄分が摂取できる
成分
原材料
生乳、乳製品、砂糖、プルーン果汁、寒天/香料、クエン酸鉄アンモニウム、ベニコウジ色素、葉酸、ビタミンB12
組成
無脂乳固形分:8.5%
乳脂肪分:1.3%
栄養表示100g当たり
一日分の鉄分(雪印メグミルク) | きょうの鉄分(OHAYO)※ | |
---|---|---|
エネルギー | 76kcal | 77.3kcal |
たんぱく質 | 3.2g | 3.8g |
脂質 | 1.1g | 1.0g |
炭水化物 | 13.4g | 13.3g |
食塩相当量 | 0.1g | 0.2g |
カルシウム | 110mg | 113.6mg |
鉄 | 6.8mg | 9.5mg |
葉酸 | 120μg | 318.2μg |
ビタミンB12 | 1.2μg | 3.2μg |
※商品の内容量は110gだが、比較のため100g当たりに再計算
鉄、葉酸、ビタミンB12はOHAYOのきょうの鉄分のほうが上回っているね。
味わい評価
きょうの鉄分よりもさらにあっさりしている。食感はふわふわっとしている。
果汁のおいしさよりヨーグルトのうまみがやや強い。
チューインガムにありそうなプルーンの香りなので、デザート感覚。
個人的にはきょうの鉄分のほうがおいしいと感じる。
ウシ的おすすめ度
価格 | |
---|---|
おいしさ | |
ダイエット | |